あずましの里通信へ戻る 今回は 2024.3.31 に更新しました。 次回は 2024.4.7 に更新予定です。 大川原の福寿草は平年より二週間から
|
![]() 遅くまで積雪があったせいで今年はいつもより やや遅れて開花しました。(クリックで大画面) |
![]() 群生地の南側一帯の福寿草 (クリックで大画面) |
![]() 群生地の北側にも福寿草がたくさん咲いていました (クリックで大画面) |
![]() 群生地の岸を流れる小川の淵にまで福寿草が 生えていました(クリックで大画面) |
![]() ここの「ふくじゅ草」は地域の温泉施設ですが 隣の青森市からも毎日通って来ます(クリックで大画面) |
待ちに待った大川原地区の「福寿草」がとうとう開花しました。 今年は平年より二週間から20日遅れての開花です。みごとな景観。 大川原地区は十数年前からここに群生する福寿草を広くPRしています。 また大川原地区にある温泉施設(一般開放)の名前も「ふくじゅ草」です。