青森県黒石市・對馬省次、猿賀神社で2月2日に「節分」の豆まきがありました
あずましの里通信へ戻る
今回は 2025.2.2 に更新しました。
次回は 2025.2.9 に更新予定です。

猿賀神社で2月2日に「節分」の
豆まきがありました


猿賀神社で行われた「豆まき」の様子
(クリックでYouTubeの動画)

平川市の猿賀神社で「節分祭」が開催され、家族の健康と平穏無事を祈って
「豆まき」が行われ、多数の子供たちや大人たちが参加しました。
最初は神官による御祓い、祝詞奏上、玉串奉奠等が行われ、
続いて裃を身につけた子供たちが出てきて、宮司と一緒に
掛け声も高らかに「鬼は外、福は内」と豆まきしました。



(注)
「黒石八郎のホームページ」を見てください。
皆様の「八ちゃん」へのご支援をお願いいたします。
黒石八郎さんの公演依頼の申し込みは直接、電話 or Faxで
(0172-28-3028) へお願いします。

これまでにここで紹介した写真の履歴(過去52週分)
これ以前の物は順次削除しています。
--------------------------------
そば生産組合牡丹のそば粉の購入先
令和6年産の新そばは9月下旬に
刈取り作業をし「天日干し」をしました。
お客様からは「とても打ちやすく繋がり易い、
蕎麦の味も香りもしっかりしている。」
「水まわしのとき幾分緑がかっている。これはなかなか無い」と
評判です。
令和6年産の「石臼挽き牡丹そば粉」は1kg入りご注文
(令和7年1月20日)から 1kg_ \1,380- で値下げ販売中です。
また 10kg まとめてのご注文はここをクリック
最近のそば生産組合牡丹の活動はここをクリックして下さい。
--------------------------------