青森県黒石市・對馬省次、7月3日から黒石恒例の「夜店祭り」が開催されました
あずましの里通信へ戻る
今回は 2025.7.6 に更新しました。
次回は 2025.7.13 に更新予定です。

7月3日から黒石恒例の「夜店祭り」が開催されました


黒石夜店祭りの一番人気は「おえかきせんべい」です
(クリックで大画面)

ネットで人気爆上がり中の「黒石あこぎ団」のライブ
(クリックで大画面)

昔なつかしい「ちりんちりんアイス」にも行列
(クリックで大画面)

子供たちのお目当ては「ゲーム」や「おもちゃ」ですね。
(クリックで大画面)

ムシムシ暑い中をガスコンロを前に抱いてせっせと「たこ焼き」
ご苦労さまです。(クリックで大画面)

青森テレビの小野寺アナと我慢リポータが番組「ちゃり日和」
のPRに飛び入り(クリックで大画面)

今年の「黒石夜店祭り」は連日の好天に恵まれ、最高の人出となりました。
来場者は若い年代と子供たちがほとんどで、とても賑やかでした。
一番人気はやはり「おえかきせんべい」で子供たちの行列が出来てました。
やはり昔懐かしい「ちりんちりんアイス」のおばさんも元気です。
名物の「黒石やきそば」もありましたし「たこ焼き」も美味しかった。
変わった所では横町に最近出店したおにぎり屋さん「Kichin-L」や
保育園の先生方もお店を出していたようです。
------
This year's Kuroishi Night Market Festival was blessed
 with fine weather every day, and saw its biggest turnout ever.
Most of the visitors were young people and children,
 and it was a very lively event.
The most popular item was, as expected, the "Drawing Senbei"
 rice crackers, which had children lining up to get in.
The lady selling the nostalgic "Chirin Chirin Ice Cream"
 was also very lively.
They also had the famous "Kuroishi Yakisoba,"
 and the "Takoyaki" was delicious as well.
In an unusual twist, there was the rice ball shop "Kichin-L,"
 which recently opened in the alley, and it seemed
 that nursery school teachers had also set up shop there.

(注)
「黒石八郎のホームページ」を見てください。
皆様の「八ちゃん」へのご支援をお願いいたします。
黒石八郎さんの公演依頼の申し込みは直接、電話 or Faxで
(0172-28-3028) へお願いします。

これまでにここで紹介した写真の履歴(過去52週分)
これ以前の物は順次削除しています。
--------------------------------
そば生産組合牡丹のそば粉の購入先
令和6年産の新そばは9月下旬に
刈取り作業をし「天日干し」をしました。
お客様からは「とても打ちやすく繋がり易い、
蕎麦の味も香りもしっかりしている。」
「水まわしのとき幾分緑がかっている。これはなかなか無い」と
評判です。
令和6年産の「石臼挽き牡丹そば粉」は1kg入りご注文
(令和7年5月20日)から 1kg_ \1,200- でさらに値下げ販売中です。
また 10kg まとめてのご注文はここをクリック
最近のそば生産組合牡丹の活動はここをクリックして下さい。
--------------------------------