あずましの里通信へ戻る 今回は 2025.8.24 に更新しました。 次回は 2025.8.31 に更新予定です。 8月15日、16日の両日「黒石よされ祭り」が
|
![]() 日本三大流し踊りと言われている「黒石よされ祭り」の 流し踊り(YouTube動画) |
![]() 沿道の観客も一緒に輪に入って盛り上がりを見せていた 廻り踊り(YouTube動画) |
・・・ 黒石の「黒石よされ祭り」は江戸時代の中期に始まり 黒石愛宕神社で盆踊りとして始まったとされています。 この「よされ祭り」の楽曲は主に4曲あり、流し踊りの曲の 他に3曲あります。 「黒石甚句」「津軽甚句」「黒石じょんから」の3曲が 最も人気のある盆踊り唄で、沿道の観客が輪に混じって 一緒に掛け声をかけながら盛り上がります。 是非一度、機会を作って「黒石よされ」を見に来てください。 楽しい夜になることをお約束いたします。 ------------- Kuroishi's Kuroishi Yosare Festival began in the mid-Edo period and is said to have originated as a Bon Odori dance at Kuroishi Atago Shrine. The Yosare Festival features four main songs, including three in addition to the Nagashi Odori songs. The three most popular Bon Odori songs are "Kuroishi Jinku," "Tsugaru Jinku," and "Kuroishi Jonkara," and spectators along the road join in the dance, cheering along as they get excited. Please make time to come and see Kuroishi Yosare. We promise it will be a fun-filled evening. -------------